芦屋に住んでる貧乏ママの日記

わたしの経験がみなさんのマタニティ&子育てライフを楽しくするお手伝いになりますようにと作ったブログです☆

夙川で花見

土曜日はお天気が良かったので、夙川へ花見をしに行きました

      さくら2

次の日が雨の予報だったこともあって、花見してる人がいっぱい!!

      さくら1

2年前ぐらいから出店がなくなっちゃったので、

近くでお弁当を買って食べました

KINGはなぜか川に石やら葉っぱやらを投げるのが大好きで、

楽しそうに川岸を歩いてました

      さくら3

こっちは落ちないかヒヤヒヤなんやけどね!!

2015.4月のイベント

さくらの季節になりましたね

あったかくなってきたし、いっぱいおでかけしたいですよね

3月はイベントカレンダーが作れなくてすみません

4月のイベントカレンダーは作れましたので、

よかったらダウンロードして使って下さいね!!

  

      ↓↓↓

2015.4月のイベント

〜〜〜〜以下はリンクです。〜〜〜〜

子育てセンター

保健センター

児童センター

男女共同参画センター

芦屋市立幼稚園へのリンクページ

新浜保育所

大東保育所

夢咲保育園

こばと保育園

広報あしやON LINE

人形劇

今月は2つも人形劇を観に行って来ました

まず1つめはファミリーサポートがやっていた人形劇

      人形劇0

手遊びや、パネルシアターもあったし、

メインの人形劇、「はらぺこあおむし」には、

ちっちゃい子でもよく知ってる食べ物がいっぱい出てきたりして、

みんなとっても楽しんでいるカンジでした。

KINGもバナナが出てきたとたん、

「バナナ!バナナ!」と大興奮でした

      人形劇1

2つめは公民館がやっていた人形劇。

市民センターでありました。(写真右側です。)

      人形劇7

         人形劇6

最初はステキなご夫婦、「ポポンタ」さんによるリズムで絵本。

絵本を歌にのせて読んでいただきました

      人形劇2

KINGが大好きな「だるまさんが」や、電車の本もあって

楽しんでいる様子でした。

人形劇は「おしゃべりなたまごやき」と「おおきなかぶ」の2つ。

      

      人形劇3

「おおきなかぶ」はみんなでかぶを引っぱりました!!

      

      人形劇4

「はたらくくるま」の歌に合わせて車の絵が出てくるのもあって、

車大好きなKINGはいっしょに(なんとなく)歌いながら観てました。

その後子どもたちに車の絵を持たせてもらって、

歌に合わせて出演させてもらいました!!

手品も観て、最後はみんなで記念撮影。

      人形劇5

子どもたちも参加できるようになってて、

とっても楽しいイベントでした!!

みやっこキッズパーク

お隣西宮市には、先日ご紹介したのびのびあおぞら館の他に、

屋外で遊べる、みやっこキッズパークという施設もあります

      みやっこ1

      みやっこ2

KINGが1歳の時に、お弁当持ってでかけました。

魅力的な乗り物がいっぱい!!

      みやっこ3

池があったり、泥水があったりで、

わたしもはだしになっていっしょに入って遊びました!!

      みやっこ10

      みやっこ4

      みやっこ8

      みやっこ6

      みやっこ7

こんなおうちもあります!

      みやっこ5

デッカイ木の積み木もあります!!

      みやっこ11

ちょっとした休憩スペースでお弁当を食べました

      みやっこ9

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんも十分楽しめるような場所でした。

KINGはこけちゃったりしてほんとに泥だらけになってたけど、

自分は当然そこまでは汚へんやろうと高をくくってたら、

泥だらけになったKINGにだっこをせまられ、

息子かわいさにだっこをしちゃって、

結局泥まみれ!!

夏だったからよかったけど、

自分の着替えはさすがに持って来てなかったから、

ドロドロのズボン履いたまま帰ったった

思いっきり遊ぶ予定の方は、ぜひご自分の着替えも持って行って下さいね!

いっぱい汚れたけど、とっても楽しい1日でした

わたしも小さいころは外でばっか遊んでたおてんばだったから、

息子にも元気に外で遊んでもらいたいし、

また連れて来たいな

おむつなし育児 持ち寄りランチ会

今日はおむつなし育児の持ち寄りランチ会に参加して来ました

芦屋市内の主催者さんのご自宅に、8組の親子がおじゃましました。

前回の持ち寄りランチ会は参加できなかったので、

とっても楽しみにしてたんです

おうちにおじゃましてすぐ、

わたしのブログを見て来て下さった方とお会いできて、

うれしかったです

久しぶりに同級生とも会ったんですが、

ちょっと見ない間に2人目を産んでいてびっくり!!

わたしはキッシュを持って参加。

他の皆さんは塩麹やひえを使った身体にいい食べ物からデザートまで、

いろいろと持って来ていらっしゃいましたが、

どれもおいしかったです

おむつなし育児の話はもちろん、

その他のおしゃべりもいろいろとできて楽しい会となりました。

KINGのおむつなし育児はというと...

2歳前ぐらいから続いている、トイレイヤイヤ期で足踏み状態...

それまでの方が成功率高かった

でも皆さんそんな時期はあったようだったので、

今まで通りボチボチやっていこうかな。

Fuzzibunz - ファジバンズ ポケット式布おむつ SMLサイズ インサーツつき

価格:1,836円
(2015/3/24 23:55時点)
感想(3件)

のびのびあおぞら館

昨日はお隣の西宮市にある、のびのびあおぞら館へ行ってきました

      のびのび1

JR西宮駅北口を出て左にまっすぐ進み、

橋を渡ってすぐ北に進むと着きます。

徒歩10分ぐらいかな?

いろんなおもちゃがあります!!

      のびのび2

      のびのび3

      のびのび4

      のびのび5

お外でも遊べちゃいます!!

      のびのび8

...だけどKINGはどこに行っても遊ぶのは電車ばっか!!

      のびのび6

ここは祝日以外は開いてるし、昼休みもないので、

むくむくが休みの日なんかに時々利用しています

入り口で体重や身長も測れるので、

最近測ってないなぁ~なんて時にもおすすめ!!

お誕生日月には、手形を取ってもらえますよ!!

      のびのび7

こどもひろば

初めて「こどもひろば」に行ってきました

      児童センター6

先生とお友だちだけで遊ぶ時間なので、

「今日は先生とお友だけで遊ぶんだよ。お母さんは後で迎えに来るからね~。

バイバ~イ!!」

と言って退室しました。

KINGも機嫌よく

バイバ~イ!!」

と返してくれたので、大丈夫かなぁ~と思いながら、

お隣の控室にしばらくいたら、

ひっく、ひっく...

 うぇ〜〜〜〜っん!!」

と聞き覚えのある鳴き声が

でも先生が、

「さみしくなってきちゃった?KINGくん大丈夫だよ~!」

となぐさめてくれていたので、

ちょっと気になりながらも、その場を離れました。

上宮川文化センターへ来たのは初めてだったので、しばらく中を見学。

         上宮川1

いろんなチラシをもらいました!

      上宮川4

      上宮川5

      上宮川6

      上宮川7

         上宮川8

         上宮川9

これ斬新!!

      上宮川2

      上宮川3

これは保健センターのイベント!

      上宮川10

約1時間後、お迎えに行くと、

がんばりましたシールをにぎりしめたKINGと再開

先生の話によると、

やっぱり前半は泣いていたそうです。

でも後半はちゃんと遊べていたとのこと!!

ほんとによくがんばったね

「またできたら続けて来てくださいね〜。」

と言われたし、

KINGのためにもなりそうだから、また来ようかな。

でも4月からは「こどもひろば」というのはなくなり、

「こどもの日」と「親子の日」というのが交互に組み込まれるそうです。